こんにちは、映画大好きtamerun(ためるん)です。
この記事では、
✔「U-NEXT」の登録ってどうやってするの??
✔「U-NEXT」に登録する際の注意点について知りたい!
こんな疑問や要望にお答えしていきます。
【画像付き】「U-NEXT」の登録方法を1からわかりやすく解説
「U-NEXT」の登録方法を画像付きで1からわかりやすく解説していきます。
STEP1:「U-NEXT」の公式サイトにアクセス
まずは、「U-NEXT」にアクセスしましょう。
「U-NEXT」の公式サイトはこちら
▲「U-NEXT」の公式サイトにアクセスすると、このような画面が表示されます。
赤いボタンの「無料お試し」か「まずは31日無料体験」をクリックしましょう。
STEP2:お客様情報を入力し、「次へ」をクリック
次に、お客様情報を順番に入力していきます。
▲「カタカナ氏名」「生年月日」「性別」「メールアドレス」「パスワード」「電話番号(ハイフン無し)」「お住いの地域(①地方②都道府県)」の順に入力していきます。
入力が終わったら、「次へ」をクリックします。
STEP3:お支払い情報を入力し、「送信」をクリック
▲お手続き内容を確認し、クレジットカード情報(クレジットカード番号・有効期限・セキリュティーコード)を入力していきます。
その際に、必ず「お客様の場合、◯年◯月◯日まであればいつでも無料で解約できます」の文言をチェックしておきましょう。
この日付までに解約手続きをすれば、費用は一切かかりませんのでご安心ください。
なお、PCの場合のお支払い方法は「クレジットカードのみ」となります。
▲一方、スマホの場合は、「クレジットカード」もしくは「キャリア決済」のいずれかのお支払い方法を選べます。
お支払い方法を入れ終わったら、入力情報を確認し、「送信」をクリックしましょう。
STEP4:完了
これで、完了です。
「U-NEXT」を存分に楽しみましょう🎵
「U-NEXT」に登録する際に覚えておきたい注意点2つ!
「U-NEXT」に登録する際に覚えておきたい注意点が2点あります。
【注意点1】無料トライアル期間終了後は自動継続
1点目の注意点は、31日間の無料トライアル期間終了後は「自動継続」になってしまうということです。
無料トライアルを試した結果、「U-NEXTを有料で利用したくない!」という方は必ず解約手続きを期間内に忘れずにしましょう。
解約手続きはとても簡単にできますので、ご安心ください。
解約手続きの方法は別の記事でわかりやすく解説しているので、そちらの記事をご覧ください。
【注意点2】全ての動画が見放題というわけではない
2点目の注意点は、「全ての動画が見放題ではない」ということです。
U-NEXTには「見放題動画」と「レンタル動画」という2つの種類の動画があります。
「見放題動画」のみが31日間無料で視聴可能となっています。
なお、配信本数としては、見放題動画が13万本、レンタル動画が2万本となっています。
見放題動画の作品数の方が圧倒的に多いのは嬉しいですよね!
U-NEXTへの無料体験で600円分のポイントが貰えるので、そのポイントを使うと、レンタル動画も視聴できます!!
まとめ
今回の記事では、「U-NEXT」の登録方法と登録する際の注意点を1からわかりやすく解説しました。
登録方法や登録する際の注意点を理解して頂けたら、非常に嬉しいです。
関連記事(こちらも要チェック)
以下の記事で各VODサービスの登録方法と注意点を1からわかりやすく解説しています。
合わせてチェックしてみてください🎵