夢が現実に!人工知能(AI)を題材としたおすすめ映画10選【洋画・邦画】

f:id:tamerun:20200613233735j:plain

こんにちは!!

 

ブログ運営者のためるん(@cinemash00)です。

 

昨今、人工知能(AI)という最新技術の凄まじい発達によって、私達の生活はより便利になってきています。

 

例えば、AmazonのアレクサやGoogleHomeを使っている方も多いのではないでしょうか。あれ、めちゃくちゃ便利ですよね。自分はどっちも愛用しています笑

 

今後の人工知能(AI)の行末にも注目したいですね!

 

そんな人工知能(AI)やですが、映画にも人工知能(AI)を題材とした作品が多くあります。

 

今回の記事では、人工知能(AI)を題材としたおすすめ映画を10作品厳選して紹介していきます。

 

ワクワクすること間違いなしのラインナップです。

 

それでは、記事をご覧ください。

夢が現実に!人工知能(AI)を題材としたおすすめ映画10選【洋画・邦画】

f:id:tamerun:20200613234054j:plain

①『アイ,ロボット』(2004年)

f:id:tamerun:20200614001333j:plain

https://movies.yahoo.co.jp/movie/320063/photo/?page=2

 

2004年/115分/アメリカ

監督:アレックス・プロヤス

キャスト:ウィル・スミス、ブリジット・モイナハンほか

 

評価:3.51点/5点

 

予告


アイ,ロボット (吹替版)

 

あらすじ

ロボットの普及が一般化した近未来のアメリカを舞台に、ロボットが容疑者となった殺人事件を追う刑事の活躍を描いたSFスリラーです。

2035年のシカゴ、その世界では誰もがロボットを使っています。

 

しかし、刑事のスプーナーはそのロボットがいつか人間に危害を与えるのではないかと危惧しています。


そんなときにロボットメーカーとしては業界で№1のUSロボティクス社で殺人事件が起こります。

 

被害者は老年の天才科学者。

 

容疑者は彼が開発したロボット、サニー。

 

サニーはただのロボットではありませんでした…。

 

「いつかロボットにも感情が芽生えることがあるのかもしれない」と思わせてくれる作品でした。

 

 

②『AI崩壊』(2020年)

f:id:tamerun:20200614001502j:plain

https://eiga.com/movie/90456/gallery/

 

2020年/131分/日本

監督:入江悠

キャスト:大沢たかお、広瀬アリスほか

 

評価:3.58点/5点

 

予告


映画『AI崩壊』本予告 2020年1月31日(金)公開

 

あらすじ

天才科学者の桐生浩介が、亡き妻と一緒に開発してきた医療人工知能「のぞみ」が、世の中に浸透し、全国民の個人情報等を管理していました。

 

人々の生活に欠かせない存在となった「のぞみ」に誰かがプログラムを書き換え、突如暴走してしまうのです。

 

そして、次々と生きる価値がないと選定された人々への殺戮を開始し、警察はその犯人を桐生だと考え、捜査します。

 

桐生は警察から逃げながらも、愛娘のために「のぞみ」を元に戻そうと奮闘するのです。

 

「のぞみ」を元に戻そうとする桐生の奮闘ぶりが一番の見どころです。

 

 

③『トランセンデンス』(2014年)

f:id:tamerun:20200614001615j:plain

https://eiga.com/movie/79708/gallery/2/

 

2014年/119分/イギリス・中国・アメリカ

監督:ウォーリー・フィスター

キャスト:ジョニー・デップ、レベッカ・ホールほか

 

評価:2.90点/5点

 

予告

 


『トランセンデンス』映画オリジナル予告編(特報)

 

あらすじ

ウィルは人工知能を研修する科学者。

 

妻エヴリンとともに開発を進めていましたが、反テクノロジー派のテロリストに攻撃され、余命一ヶ月となってしまいます。

 

そこでエヴリンは完成間近だったウィルの人工知能に夫の意識をアップロードすることに成功。

 

コンピュータの中で蘇ったウィルは、瞬く間に進化を遂げ、人間を強化するナノ粒子を作り上げます。

 

しかし、人間を操るまでになったウィルに、エヴリンは次第に疑念を抱くようになります。

 

そして、ついに2人の研究所がテロリストから攻撃されてしまいます。

 

切なく、少し皮肉な終わり方なラストに要注目!

 

 

④『アンドリューNDR114』(1999年)

f:id:tamerun:20200614001723j:plain

https://eiga.com/movie/42330/

 

1999年/132分/アメリカ

監督:クリス・コロンバス

キャスト:ロビン・ウィリアムズ、エンベス・デイヴィッツほか

 

評価:4.13点/5点

 

予告


アンドリューndr114 (字幕) - 予告編

 

あらすじ

ロビン・ウィリアムズ主演の映画です。

 

人間になりたい・人の心を持ちたいと願う家庭用ロボットが家にやってきました。

 

求めていた人間の姿と心を手に入れることが出来た後、アンドリューは女性と恋に落ちて色んなストーリーを描いていきます。

 

感動・悲しさ・笑えるような面白さなど色んな感情が出てくるアンドリューの一生を描いた作品です。

 

「また20年後に見たらどんな感覚になっているのだろう」と思う、楽しい映画でした。

 

 

⑤『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』(2015年)

f:id:tamerun:20200614001802j:plain

https://eiga.com/movie/77790/

 

2015年/141分/アメリカ

監督:ジョス・ウェドン

キャスト:ロバート・ダウニー・Jr、クリス・ヘムズワースほか

 

評価:3.79点/5点

 

予告


映画『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』予告編

 

あらすじ

アベンジャーズは日夜、世界平和のために戦っていましたが、チームの中心人物のアイアンマン=トニー・スタークは自分たちの力では限界があること、特に宇宙からの脅威を恐れていました。


そこで、戦いの最中で手に入れたマインドストーンを解析して、究極の人工知能ウルトロンを作り出します。

 

しかし、ウルトロンは今までの歴史を学び、解釈した結果、人類は滅ぶべきという持論に行き着くのです…。

 

アイアンマンはテクノロジーの賜物ですね!

 

 

⑥『アップグレード』(2018年)

f:id:tamerun:20200614001829j:plain

https://eiga.com/movie/89279/

 

2018年/95分/アメリカ

監督:リー・ワネル

キャスト:ローガン・マーシャル=グリーン、ベティ・ガブリエルほか

 

評価:4.07点/5点

 

予告

www.youtube.com

 

あらすじ

近未来、謎の組織に愛する妻を殺害され、自身も半身不随となった主人公グレイが、脊髄にAIチップを埋め込み、犯人に復讐していくストーリー。

 

AIチップ「STEM」を体内に埋め込むことにより、グレイは体の自由を取り戻し、さらには、AIにより超人的な能力を得ることになります。

 

グレイは「STEM」と協力して、妻を殺害した組織を暴き出し、復讐を果たしていきます。

 

そしてついに、その組織の実態を知ることになるのです。

 

本作は人間とAIが共存するという点が面白いです!

 

 

⑦『メトロポリス』(2001年)

f:id:tamerun:20200614001953j:plain

https://tezukaosamu.net/jp/anime/129.html

 

2001年/107分/日本

監督:りんたろう

キャスト:井元由香、小林桂ほか

 

評価:3.64点/5点

 

予告


メトロポリス(予告編)

 

あらすじ

原作は手塚治虫、監督は「銀河鉄道999」のりんたろう、脚本は「AKIRA」の大友克洋

 

まさに日本が世界に誇るアニメ業界の宝が結集して作られたアニメ映画です。


未来の巨大都市国家メトロポリスを舞台に、主人公の少年ケンイチと人造人間の少女ティマの、様々な人間や、たくさんのロボットたちと繰り広げる人間(ロボット?)ドラマが描かれています。

 

まさに、「もうひとつの鉄腕アトム」という言葉がしっくりくる映画です。

 

 

⑧『Emma エマ』(1996年)

f:id:tamerun:20200614002231j:plain

https://movies.yahoo.co.jp/movie/54669/photo/

 

1996年/122分/イギリス

監督:ダグラス・マクグラス

キャスト:グウィネス・パルトロー、トニ・コレットほか

 

評価:3.37点/5点

 

予告


エマ - 予告編 (字幕版)

 

あらすじ

捜査チームにある日突然に、新人の研修生が加わることになります。

 

知識が豊富で身体能力も高く、優秀な彼女の名前はエマです。

 

チーム主任のフレッドは優秀だけど、時々みせる人間らしさの欠如に不信感をいだきます。

 

本人と仲間には内緒で調べ始めると、エマという女性は警察学校には存在していたが死亡していたことが判明したのです。

 

近未来を予感させてくれる作品。SF、サスペンス、アクションと様々な要素あり。

 

 

⑨『オートマタ』(2014年)

f:id:tamerun:20200614002310j:plain

https://eiga.com/movie/80130/

 

2014年/110分/スペイン・ポルトガル

監督:ガベ・イバニェス

キャスト:アントニオ・バンデラス、ロバートフォスターほか

 

評価:3.15点/5点

 

予告


『オートマタ』映画オリジナル予告編

 

あらすじ

2044年、環境汚染により、人類は存続の危機に陥り、労働力となるロボットと共存していました。

 

ロボットには「生物を傷つけてはいけない」「自他を改造してはいけない」という2大安全プロトコルがありましたが、ある時、自身を改造しているロボットが発見されます。

 

ロボット開発会社ROC社の社員ジャックは、その調査を進めるうち、驚くべき事実を知ることとなります。

 

意志を持ったロボットと、危機に瀕した人類、お互いにその未来を求めていく物語です。

 

全体的に哀愁が漂うような演出です。

 

オープニングに流れる「ロボットと人間の歴史」の写真が印象に残りました!

 

 

⑩『ターミネーター』(1984年)

f:id:tamerun:20200614015043j:plain

https://movies.yahoo.co.jp/movie/13522/photo/

 

1984年/93分/アメリカ

監督:ジェームズ・キャメロン

キャスト:マイケル・ビーン、リンダ・ハミルトンほか

 

評価:4.43点/5点

 

予告

www.youtube.com

 

あらすじ

1984年。2029年の未来から殺人機械・ターミネーターがやってきた。

 

未来では機械軍と人類の果てしない戦争が続いており、機械軍は人類のリーダー、ジョン・コナーを抹消するためにジョンの母親を殺そうとターミネーターを送り込んできたのだった。

 

U-NEXTより引用)

 

未来から過去に送られた人間の形をしたロボットの登場シーンが衝撃的!

 

 

洋画を存分に楽しむなら「U-NEXT」がおすすめ! 

f:id:tamerun:20191011185912p:plain

 

洋画を存分に楽しむなら、「U-NEXT」がおすすめです!

 

新作洋画から名作洋画まで、数多くの洋画を見放題で楽しむことができますよ。

 

U−NEXTのメリット4つ

 

◎31日間の無料トライアル期間

 

◎約13万本の作品が見放題!

 

◎無料登録で600円分相当の動画ポイント付き(新作映画1本分)

 

◎70誌以上の雑誌も読み放題

 

 

U-NEXT」への新規登録で、無料フル視聴することができます。

 

U-NEXTでは、約13万本の見放題作品を31日間無料で見ることができます。

 

加えて、1,100円分相当が視聴できる動画ポイントもついてきます。このポイントを使って、新作映画を2本視聴することが可能です。

 

また、70誌以上の雑誌も読み放題になります。動画を楽しみつつ、雑誌も楽しむことができるのは凄いですよね!

 

  

U−NEXTの登録方法

 
「U-NEXT」の登録方法は次の記事で解説しています。 

おわりに

f:id:tamerun:20200613234230j:plain

 

今回の記事では、人工知能(AI)を題材としたおすすめ映画を10作品厳選して紹介しました。

  

ぜひ気になる映画をご鑑賞ください〜!

 

 \31日間無料トライアル実施中/

 

 

 

 

 

 

※本ページの情報は2020年6月時点のものです。
最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。

 

※本ページの評価はYahoo!映画(https://movies.yahoo.co.jp)を基に作成しております。