子供たちの自由への渇望、絶望へ立ち向かうファンタジーアニメ作品「約束のネバーランド」
平和で幸せな孤児院で育った子供たち。突如その仮初の家が牢獄へ変わってしまい、自由への渇望を胸に立ち上がります。
アニメ第1期は2019年1月から3月にかけて放送されました。第2期は2021年1月より放送される予定になっています。第2期も楽しみですね。
それでは、鬼やママとの追いかけっこにドキドキしながら、アニメ作品「約束のネバーランド」の名言・セリフを見ていきましょう。
全部で7つ紹介していきます。
アニメ「約束のネバーランド」は今すぐ『U-NEXT』で無料視聴できる!!
\31日間無料トライアル実施中/

『U-NEXT』は最新作から名作まで、20万本以上の作品を配信している日本最大級の動画配信サービスです。
配信中のジャンルも、洋画・邦画・国内ドラマ・海外ドラマ・アニメ・キッズ・韓流と非常に多彩。
アニメ「約束のネバーランド」は見放題作品として、『U-NEXT』で今すぐ無料視聴できます。
- 『約束のネバーランド』の作品概要・あらすじ
- 『約束のネバーランド』の名言・セリフ7選
- 名言・セリフ①:ノーマン「負けちゃだめだ。笑おう。」(第2話)
- 名言・セリフ②:エマ「やだ。無理でもわたしは全員で逃げたい。何とかしよう!」(第2話)
- 名言・セリフ③:エマ「そーゆー線引き、もう二度としないでね。」(第5話)
- 名言・セリフ④:ドン「無知で無力なおれが、自分が本当にザコなのが悔しい。強くなりたい。」(第6話)
- 名言・セリフ⑤:エマ「みんなの中にノーマンがいなきゃいやだ。一緒に生きよう!」(第9話)
- 名言⑥:ノーマン「あったかい、今までありがとう。2人のおかげでいい人生だった。楽しかった、嬉しかった、幸せだった。」(第10話)
- 名言・セリフ⑦:ノーマン「ねぇ、ママは幸せ?」(第10話)
- まとめ
『約束のネバーランド』の作品概要・あらすじ
平和で幸せな孤児院で育った子供たち。突如その仮初の家が牢獄へ変わってしまい、自由への渇望を胸に立ち上がります。
2019年/全12話/日本
原作:白井カイウ、出水ぽすか
監督:神戸守
声優:諸星すみれ(エマ)、内田真礼(ノーマン)、伊瀬茉莉也(レイ)
母と慕う彼女は親ではない。共に暮らす彼らは兄弟ではない。
エマ・ノーマン・レイの三人はこの小さな孤児院で幸せな毎日を送っていた。
しかし、彼らの日常はある日突然終わりを告げた。真実を知った彼らを待つ運命とは…!?
(BookLiveより引用)
『約束のネバーランド』の名言・セリフ7選
それでは、アニメ「約束のネバーランド」の名言・セリフを全部で7つ紹介していきたいと思います。
名言・セリフ①:ノーマン「負けちゃだめだ。笑おう。」(第2話)
コニーの収穫を見てしまった江馬とノーマンはハウスでも気取られないように気丈に振舞いますが、心の中では動揺が隠せないままでいます。
そんな中、互いを信じあいながら、みんなが一緒に脱走するシーンでこの名言が登場します。
「ママに見つかるんじゃないか?」「鬼がやってくるんじゃないか?」
そんな不安を何とかしようとノーマンがエマに言った、頼もしい一言です。
名言・セリフ②:エマ「やだ。無理でもわたしは全員で逃げたい。何とかしよう!」(第2話)
森でエマ、ノーマン、レイの三人が脱走について話しているシーンでこのセリフが登場します。
ノーマンとレイは"全員脱出は不可能"と知ってエマに話しますが、エマは"家族同然のみんなと脱出する"との確固たる決意。
信頼している二人の頭脳に無茶をいうエマにみんなひかれるんでしょうね。
みんなのことを心から大切に思っているエマらしい、やさしい発言です。
名言・セリフ③:エマ「そーゆー線引き、もう二度としないでね。」(第5話)
エマが、犠牲になってきた子供たちを見殺しにせざるを得ないことで、怒りが湧き上がったことからレイに対して放った一言です。
レイがエマとノーマンのためにしたと分かっていても、心の中でぐるぐる渦巻く感情が膨れてきたんだと感じます。
名言・セリフ④:ドン「無知で無力なおれが、自分が本当にザコなのが悔しい。強くなりたい。」(第6話)
ママの定時連絡部屋に侵入したドンとギルダの最悪の印象が最悪の確信に変わり、フルスコア3人は自分たちにまだ何か隠していると分かってしまいます。
ドンはエマ達3人にウソをつかせた自分に、何もできない自分に無力さを感じました。
頭のなかではわかっていてもどうすることのできない。
このシーンはぎゅっと胸が締め付けられます。
名言・セリフ⑤:エマ「みんなの中にノーマンがいなきゃいやだ。一緒に生きよう!」(第9話)
ノーマンの出荷が決まって、エマも骨折し脱出できなくなったシーンでこのセリフが言い放たれます。
"もうどうしようもできなくなった状況"でのエマのこの一言はジーンときます。
必死に次の作戦を考える様は、改めて3人の絆は深いものなんだと再認識する言葉でした。
名言⑥:ノーマン「あったかい、今までありがとう。2人のおかげでいい人生だった。楽しかった、嬉しかった、幸せだった。」(第10話)
思わず涙がぽろりと出てしまうような名言です。
この言葉が言い放たれた後の回想シーンで、ノーマンが風邪をひいてしまった際に、エマとレイが糸電話を持っていき「これでどこでもお話しできるね!」と笑いかける場面があります。
涙なしでは見られません。
名言・セリフ⑦:ノーマン「ねぇ、ママは幸せ?」(第10話)
このセリフは、"きっとママも同じ運命を歩んできた"とノーマンが感じたことから出たセリフだと思います。
また、「自分が生きるためにはどんなこともする」というママに対する皮肉にも感じられます。
第1期アニメ最終話にはママの過去についても言及がありました。やはりママの心の奥底では、現状をどうにかしたいという気持もあったのでしょうね。
ノーマンは最後まで相手の内側をみる戦略家でしたね。
まとめ
今回の記事では、アニメ「約束のネバーランド」に登場する名言・セリフ7選を紹介しました。
今回の記事は以上になります。ここまでご覧いただき、誠にありがとうございました。